一人暮らしにかかる月々の費用

生活費は思ったよりもかかるもの

実家に暮らしていると電気料金がいくらかかっているのか、ガス代金がどのくらいなのか、食費ってどのくらい使っているのか?わからないものです。
でも一人暮らしするなら、「わからない」ではすみません。

社会人なら自分がもらうお給料からうまくやりくりしなければなりません。
だいたいこのくらいお給料をもらえるから、家賃がいくらで水道光熱費がいくら、食費や携帯代はこのくらいで・・・と「理想」で試算すると後から後悔することになります。
しっかりと現実を見据え本当にいくらかかるのかを理解しておくべきです。

月に必要な生活費内訳

毎月出ていく一人暮らしの為の生活費、まず一番大きな費用が家賃です。
一般的に相場はワンルームで55000円位と考えておきましょう。
食費ですがコンビニや外食で済ませているとたちまちお給料なんてすっ飛んでしまいます。
ご飯を炊き必要な分を残して1食分ずつ小分け冷凍する等節約して2万円に抑えられるかどうかというくらいです。

ランチ、夕食を外食すれば1食700円くらいにしても4万円以上かかります。
電気代は一人暮らしで仕事に行ってしまえばかからないので5000円くらいでしょう。

水道は下水を含み3000円位、ガス代も自炊するかどうかによって違いますが、5000円位、携帯が5000円から1万円位、このほか美容院に行ったり、洋服など必要最低限のものを購入して1万円くらい、交際費や趣向品類を除いて低く見積
もっても、1ヶ月95000円かかります。
これにインターネットなど通信費があれば3000円位、医療品、薬などを購入する費用として3000円位、生命保険に5000円位、これで1万円くらいかかりますので10万円は生活に絶対必要な費用として掛かると思っておく方が安心です。

冠婚葬祭費用の貯蓄は必須

お友達の結婚式、お世話になった方の葬儀、こうした冠婚葬祭の不義理はしたくないものです。
こうしたいつ必要になるかわからない支出について、少なくとも貯蓄をしておかなければなりません。
特に不祝儀はいつ発生するか予測がつかないので、いつそういう事があっても困らないように、不定期な支出用として毎月1万円位は貯蓄しておきたいものです。
利用せずその不定期用の貯蓄がたまっていけば、少しずつ定期や普通の貯蓄文として管理していけばいいのです。

ペットを飼う場合には飼育費や保険も考慮

人によっては一人暮らしをしながらペットを飼いたいという場合も多いと思います。
前提条件として、必ずしも全ての物件がペット飼育可ではないので、事前に確認する必要があります。

実際に飼うとなった場合、一人暮らしには猫がお勧めです。
散歩をしなくても室内に歩き回れるスペースがあれば運動は十分ですし、
わざわざ散歩の時間を作らなくても済むからです。

だいたい元気に過ごして餌代などを含めると4,000円前後かかるといわれています。
その他、もしケガや病気をしたときはプラスで費用がかかってきます。

(例)紐を誤って食べてしまい腸閉塞になった。
通院・入院・手術合わせて200,000万円の費用が必要。
引用:猫の保険|PS保険

上記のような高額な治療費が必要になった場合、動物は人間のように健康保険がないので、ケガや病気をしたときは全額自己負担になります。
けがの程度や病気によって金額は異なりますが、骨折した場合でも30万円かかるともいわれています。

その負担を少しでも軽減するために、万が一に備えて動物専用のペット保険に加入しておくのがいいでしょう。入院や手術などが必要になった場合でも安心です。

他にも、予防接種や避妊手術をさせる場合にも別途費用がかかりますので、その点は注意が必要です。